団体様主催研修
TOP > 研修 > セレクト研修 >団体様主催研修
一般社団法人 日本建築設備診断機構 様
一般社団法人日本建築設備診断機構(JAFIA)では、毎年、設備診断の概要や現場での実践ノウハウの基礎を解説し、診断からリニューアルまでのプロセスを解説するセミナーを行っております。このセミナーでは、座学だけではなく「実際に診断機器や計測器をさわってみる」という、実技体験も実施しております。
◆設備診断セミナーの講習内容(例)◆ | |
集合講習 | 1設備診断の現状や概要、動向の解説:各設備の診断概要、 診断からリニューアルまでのプロセス、事例などを解説 |
実技講習 | 空気環境測定・風量測定・X線調査・超音波肉厚測定・排水管調査・ 内視鏡調査の作業概要、使用機器紹介、機器の操作体験などを紹介 |

NPO法人 給排水設備研究会 様
配管技能講習会は、座学だけではなく、配管施工の実技を体験できる時間を大幅に設けた、貴重な講習会とNPO給排水設備研究会では位置付けています。さらに、講習・実習を担当していただく講師も、十分な経験と技術を有した技術者にて、初めての方にも、安全に配管の接合作業を体験していただけるように指導していただいております。

木を活かす建築推進協議会様(全国木造住宅生産体制推進協議会)
国土交通省では、住宅の省エネルギー化を推進するための体制を強化する事業として、木造住宅・木造建築物の性能及び生産性向上等のため「住宅省エネ化推進体制強化事業」を推進しています。
住宅関係団体等で構成する全国木造住宅生産体制強化推進協議会(木を活かす建築推進協議会が事務局)と各都道府県の木造住宅生産体制強化推進協議会(地域協議会)が連携して、住宅の省エネルギー化に向けて以下の取り組みを行います。
橋本総業株式会社は、東京都木造住宅生産体制強化推進協議会の会員として東雲において「住宅省エネルギー技術講習会」を1回~2回/年開催しています。
この住宅省エネルギー技術講習会の全国の講師を育成する研修会もみらいエコリフォームセンターで行っています。
日本ガス機器検査協会 様
一般財団法人 日本ガス機器検査協会 (JIA:Japan Gas Appliances Inspection Association)は、昭和42年に財団法人として設立され、平成23年4月に一般財団法人に移行した法人です。
設立以来、客観的・中立的な第三者認証機関として、ガス機器、ガス警報器、燃料電池等の検査・認証、水道に接続される給水装置の検査・認証、ガス工作物使用前検査、LCAに基づく環境製品評価、森林認証、土壌汚染調査、ISO審査登録、ガス主任技術者試験事務、ガス機器設置スペシャリスト等の教育講習、書籍出版、ガスの安全に関する行政機関等からの受託事業、国際化への対応・海外認証機関との協力等を消費者団体、学識経験者、行政機関、関係業界との密接な連携のもとに展開しています。
みらいエコリフォームセンターは、ガス機器メーカー以外では唯一、正式に資格講習会場として認定され、年2回協会から講師を招き、ガス可とう管接続工事監督者の資格講習会を実施しています。